イベント
私、国内のSAPイベントの中で、SAP Inside Track が一番好きです(何回でも言う)。 SAP Inside Trackに関するブログは過去にいくつか書いています。 2017年に参加したり SAP Inside Track Tokyo 2017に参加 2018年はライトニングトークで登壇させていただいた…
chillSAPで過去にもくもく会を3回ほど開催しました。 まだまだ新型コロナウィルスの影響は続きそうなので、オンラインでのもくもく会を開催したいなぁ、と思いながらも、手が動かずに数ヶ月が経過。 そんなところで見かけたのがこちらのイベント。お世話にな…
この記事は、SAPアドベントカレンダー2020の12月25日の記事として執筆しています。 はじめに コロナ禍において、各種イベントがオンラインで開催されています。みんな大好き SAP TechEd も2020年はオンラインでの開催となりました。 (過去記事)「SAP TechEd …
寒くなってきました。 ということは、そう、アドベントカレンダーです。 SAPアドベントカレンダー2020 です。 SAPアドベントカレンダーは、今年で3回目の開催。 え、何それ?という方は、過去のアドベントカレンダーを覗いてみてください↓ ※2018年の様子はこ…
ついに、、、SAPイベント以外でライトニングトーク(LT)をやりました。 登壇したイベントはこちら! SORACOM UGのオンラインイベントです。 当日の動画も公開されておりますので、IoTに興味のある方はぜひご覧ください。興味がなくてもご覧ください。 SORACOM…
2020/9/1に日本語で開催された SAP Community Call に参加しました。 ※イベントの詳細はこちら SAP Community Callとは、SAPコミュニティチームが主催する無料のウェビナーです。通常は1時間程度でプレゼンやディスカッションが実施されます。グローバルでは…
※この記事は chillSAP 夏の自由研究2020 の8/31の記事として執筆しています はじめに 投稿記事のリンク集 UI5con ON AIR 2020 iRPA の事前定義Botを動かしてみた RPA による SAP の自動化は、API(BAPI とか)を使わなければいけないのか? Discovery Card G…
突然ですが、SAP Community Callって知ってますか? SAP Community Callとは、SAPコミュニティチームが主催する無料のウェビナーです。通常は1時間程度でプレゼンやディスカッションが実施されます。グローバルでは定期的に開催されています。 詳細はこちら…
今年はどうなる、SAP TechEd。 と思っていたら、こちらの発表。 https://events.sap.com/teched-global/en/home わかったことは、 バーチャル 無料 2020/12/8、9の二日間で開催 ということ。 ハンズオンあるのかな〜 セッションはどんな感じなのかな〜など、…
2020年のSAPPHIRE NOWとASUG Conferenseは、オンラインでの開催となることが2020年3月に発表されました。 ASUG Conferenceについては、「ASUGFORWARD」という名称で開催されることが2020年4月に発表済。 ※以下ブログの後半にも少し記載。 今回は、SAPPHIRE N…
2020年のSAP NOWとJSUG Focus 今年のSAP NOWとJSUG Focusは、オンラインでの開催に決定したようです。 ※2019年のSAP NOWはこんな感じ 日程は2020/7/9のままですかね?1日のみ? 以下、引用です。 本年の SAP NOW は、物理的な開催からデジタルイベントへシフ…
※2020/3/18更新:三井金属鉱業さん&クニエさんがSAPInnovation Awards 2020を受賞 SAP Innovation Awards 2020のファイナリストが発表されました 今年で7回目となるSAP Innovation Awards。私はこのイベントのことをあまり知らなかったので調べてみました。 …
※2020/2/27更新:イベント名称がSAP Online Trackに変更となりました ※2020/5/25更新:日本標準時(JST)の開始時刻が2020年05月30日(土) 21:00~に変更 みんな大好き、SAP Inside Track。 昨年のSAP Inside Track Tokyoの様子はこちら↓ 先日、突然こちらの発…
chillSAPで、ライトニングトーク大会を久しぶりに開催しました。 今回も、ツイート引用を多めでいきたいと思います。 目次はこちら イベント概要 イベント準備編 イベントページ イベントステッカー スポンサー イベント本編 スケジュール 受付前 LTスタート…
弊社、2019年2月に「ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)」に加入しました。 ということで、JSUG Focus 2019 に続いて、JSUG Conference 2019 に初めて参加しました。 ※JSUG Focus 2019についての過去記事はこちら イベント概要 ダイジェスト動画 最後に イベ…
2019年6月に開催した、SAPに関する話題なら何でもOKのライトニングトークイベント ※過去イベントページ はこちら ※過去記事はこちら 好評だったこちらのイベントを、今年も開催いたします。 題して『SAPなんでもLT祭 ~若手編~』 ということで、今回の登壇者…
2018年4月に子供と一緒に参加して楽しかった「SAPイノベーション祭り」 Twitterを眺めていたら、こちらを見つけたのでまた参加させていただきました。 12月18日にレオナルドセンターにてパートナー様向けのコラボレーションイベントを実施します。デザインシ…
chillSAPの第3回もくもく会を開催しました。 ※過去のもくもく会についてはこちら イベント概要 日程 場所 内容 もくもくスタート 食べ物、飲み物、会場スポンサー もくもく終了 懇親会 まとめ イベント概要 日程 2019/12/17(火) 19:00~21:30 場所 コベルコ…
最近やってみたブログを書いてないので、書いてみます(意味が違う)。※当記事の内容はあくまで私個人の考えであり、コミュニティchillSAP運営メンバーを代表するものではありません。内容につきましては「またすみっこが何か勝手に言ってる」程度にとらえてい…
SAP TechEd 2019 ラスベガスに参加してきました。 詳細については別途テーマごとにまとめる予定ですが、とりあえずの当日レポートを(Facebookからの転載です。ほとんど写真のみ) 2019/9/26 イベント3日目 Fiori のツールのレクチャーからスタートして、ABAP…
ハロウィンが終わると、アレの季節です。 そう、アドベントカレンダーです。 昨年、初めてSAPのアドベントカレンダーが企画されました。 ※2018年の様子はこちら。面白いブログばかり。見たことのない方はぜひ。 そして、今年もやります。 SAPアドベントカレ…
人生初、ハロウィンのイベント参加。 まさかのSAPジャパン開催イベントでした。 お声掛けいただいたのが1ヶ月前。 カツラが壊れたのが2日前。 ということで、半蔵門ビルにおじゃましました。 受付からハロウィン全開。 会場はビル11F。 半分は、本格的なお化…
SAPの国内Techイベント、今年はSAP TechXという名前で開催されました。 参加登録開始時の記事はこちら↓ 2018年は、SAP TechDays という名称でした↓ 2019年の日程、場所は以下 日程:2019年 10月 24日(木) 場所:赤坂インターシティコンファレンス 時期は夏…
SAP TechEd 2019 ラスベガスに参加してきました。 詳細については別途テーマごとにまとめる予定ですが、とりあえずの当日レポートを(Facebookからの転載です) 2019/9/25 イベント2日目 私は申し込みに間に合いませんでしたが、FunRunイベントからスタート。…
私、国内のSAPイベントの中で、SAP Inside Track が一番好きです。 SAP TechEd で発表されたばかりの最新情報を、とても素敵な登壇者の方々が、惜しげもなくフィードバックしてくれる。しかも無料で。 ※2017年に参加した際のブログはこちら ※2018年は、ライ…
chillSAPの第2回もくもく会を開催しました。 ※第1回もくもく会についてはこちら ※もくもく会って何って方はこちらを イベント概要 日程 場所 内容 参加者の募集方法 資料 もくもくスタート 食べ物、飲み物、会場スポンサー もくもく終了 懇親会 ツイートまと…
SAP TechEd 2019 Las Vegasの振り返りシリーズ。 2019年のSAP TechEd Las Vegasでは「ジャパンナイト」が開催されませんでした。 ※ジャパンナイト...日本からのTechEd参加者向けのネットワーキングイベント 2018年のジャパンナイトについてはこちら。少しだ…
SAP TechEd 2019 ラスベガスに参加してきました。 詳細については別途テーマごとにまとめる予定ですが、とりあえずの当日レポートを(Facebookからの転載です) 2019/9/24 イベント初日 朝食ネットワーキングからスタート(たまたま居合わせた) 食事と一緒に…
SAP TechEd 2019 Las Vegasの振り返りシリーズ。 今回は、App Space について。 App Spaceとは? 場所は? チュートリアルミッションについて SAP Google Microsoft AWS Apple 進め方 おすすめの利用方法 今回の賞品 私の実績と今後の予定 App Spaceとは? …
SAP TechEd 2019 ラスベガスに参加してきました。 詳細については別途テーマごとにまとめる予定ですが、とりあえずの当日レポートを(Facebookからの転載となります) 2019/9/23 SAP TechEd 2019 ラスベガスに参加するための移動日。今年は成田→シアトル→ラス…