ついに、、、SAPイベント以外でライトニングトーク(LT)をやりました。
登壇したイベントはこちら!
SORACOM UGのオンラインイベントです。
当日の動画も公開されておりますので、IoTに興味のある方はぜひご覧ください。興味がなくてもご覧ください。
私は、1:58:07ぐらいから出てきます。
やりました、、、SORACOMを触りはじめてから2年(と言っても、10回ぐらいしか触ったことがないですが)
SORACOM関連の過去記事はこちら。結構ありました。
- SORACOMの公開ハンズオン資料をみながら実際にやってみる(前半)
- SORACOMの公開ハンズオン資料をみながら実際にやってみる(後半)
- 「SORACOM Conference Discovery 2018」に参加しました
- SORACOM Beamを使用してSAP Cloud Platformへデータを送信
- RaspbeeryPiからのセンサーデータの可視化(SORACOM Harvest編)
- RaspbeeryPiからのセンサーデータの可視化(SORACOM Lagoon編)
- SORACOM Blog「SORACOM を使った電子工作レシピ!」に当ブログの記事が掲載されました
- 「SORACOM Technology Camp 2018」に参加しました
そして、無理矢理繋げるシリーズでもSORACOMを使用。
今回のイベントでお話ししたのは、chillSAP夏の自由研究でも発表したこちらのネタです。
これを見かけた方より、今回のイベント登壇のお声がけをいただきました。ありがとうございます。
LTで使用した資料はこちらです。
いや〜超ドキドキでした。
ネットワークもハードウェアもよくわからんIoT素人の私がやってもいいのだろうかと(私のIoT経験 = SORACOM経験)。
ただ、登壇ハードルをさげる役割だと割りきり、やれることだけやってきました。
引き受けてよかったです。
また、イベント当日(&接続確認のリハ日含む)も運営の皆様の雰囲気&連携がとてもよく、コミュニティのオンラインイベント運営の勉強にもなりました。
うまくまとまりませんが、私から言えることは以下です。
「IoTに興味がある人は、とりあえずSORACOMからはじめてみよう」
- 公式ドキュメントが充実
- Qiitaなどの投稿記事もたくさんある
- 初心者向けのハンズオンあり
- ユーザーグループもイベントをたくさんやっている
- お手軽に始められるキットやボタンやセンサーがある
SORACOMさん、SORACOM UGのみなさん、ありがとうございました。
まとまらないけど、おしまい。