SAPのすみっこ

SAP業界のすみっこに住んでます。すみっこから小さな声で発信します。

SAP業界のすみっこから小さな声で発信します

SORACOM Beamを使用してSAP Cloud Platformへデータを送信

ビームを撃ってみたい。。

 

ということで、SORACOM Beamを使用して、SAP Cloud Platformへのデータ送信を行いました。

(RaspberryPi経由での送信ではありますが、今回はセンサー情報は送っていません)

 

 

SORACOM Beamについての説明はこちらを↓

dev.soracom.io

 

 

 

SAP Cloud Platformへのデータ送信は、過去にBeex社の技術ブログをもとに実施しています↓

www.sapsumikko.jp

 

 

 

今回はこの2つを組み合わせた感じとなります。

 

手順は以下

 ①SAP Cloud PlatformのIoTサービスの設定
 ②SORACOM Beamの設定
 ③Pythonファイルの作成/実行
 ④送信されたデータの確認

 

 

 

 

①SAP Cloud PlatformのIoTサービスの設定

 

全体の流れは、以下を参考にしました。

Connecting a Raspberry Pi to SAP Cloud Platform IoT Services | SAP Blogs

 

 

当設定の前に、IoTサービスを有効化しておく必要があります。有効化手順については以下を参照。

【詳細手順書公開】iPhone内蔵センサー情報をSAP Cloud PlatformのIoTサービスを使ってストリーミングする | BeeX Technical Blog

 

 

SAP Cloud Platformにログイン。

 

Cloud Platform Cockpitより、「モノのインターネット」を選択

f:id:mahko2:20180709232535p:plain

 

 

サービスが有効であることを確認し、「サービスに移動」を選択

f:id:mahko2:20180709232851j:plain

 

 

 

メッセージタイプ、デバイスタイプ、デバイスを順に登録

f:id:mahko2:20180709233141j:plain

 

メッセージタイプ。

メッセージタイプIDを後ほど使用します。

f:id:mahko2:20180709233721j:plain

 

 

デバイスタイプ。

こちらのIDとトークンは使用しません。

f:id:mahko2:20180709233926j:plain

 

 

デバイス。

デバイスIDを後ほど使います。

また、認証タブにてトークンを生成。これも後ほど使います。

f:id:mahko2:20180709234120j:plain

f:id:mahko2:20180709234316j:plain

 

 

これでSAP Cloud PlatformのIoTサービスの設定は完了。

 

引き続き、②SORACOM Beamの設定を行います。

 

 

②SORACOM Beamの設定

SORACOMの管理コンソールより、SORACOM Beamの設定へ。

今回は「HTTPエントリポイント」を使用して行います。

 

以下のように設定

f:id:mahko2:20180709234952j:plain

青線箇所は任意の文字列で。

 

ホスト名は「iotmms(SCPアカウントID).hanatrial.ondemand.com」

私のSCPアカウントはトライアルアカウントなので、「~trial」となります。

 

パスは「/com.sap.iotservices.mms/v1/api/http/data/(デバイスID)」

 

これで完了。赤枠がエントリポイント。

f:id:mahko2:20180710000429j:plain

 

 

 

③Pythonファイルの作成/実行

今更ながら、AnacondaとPyCharmをインストール。

 

上述のサイトを参照し、書いてみました。

※Python初心者のため、アドバイス等ありましたらお願いしますm(__)m

f:id:mahko2:20180709235653j:plain

7行目:デバイスのトークンを設定

10行目:メッセージタイプIDを設定

17行目:SORACOM Beamのエントリポイント

 

 

 

RaspberryPi側で作成した「beamscpiot.py」を実行。

f:id:mahko2:20180710001426j:plain

赤がメッセージタイプID

青がデバイスID

 

 

④送信されたデータの確認

メッセージ管理サービスコックピットよりデータの確認を行います。

 

「保存されたメッセージの表示」を選択

f:id:mahko2:20180710001751j:plain

 

 

以下の名称でテーブルが作成されています

「T_IOT_(メッセージタイプID)」

f:id:mahko2:20180710001936j:plain

 

 

送信したデータが登録されていることが確認できます。

f:id:mahko2:20180710002129j:plain

 

 

 

ということで、これでおしまいです。

今回は、SORACOM BeamとSCP IoTサービスの設定の確認をメインとしたため、センサーデータの送信は行いませんでしたが、実現できそうな気がします。

 

今後も、引き続きSCPのサービスとSORACOMのサービスを触ってみたいと思います。

 

 

 

 

P.S.  本当は繋がるシリーズでSORACOM BeamとSCP IoTを使いたかったんです。。。

www.sapsumikko.jp