2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、SAP ERPのシステム監査でゴニョゴニョしております。 ネットでネタを探していたらこのような資料がありました。 SAP ERP IT 全般統制チェックリスト概要解説書 https://www.sysaudit.gr.jp/senmon/jssa-cmaas-b_saperp_itgi_ChecList(gaisetsu).pdf ツ…
無理矢理なタイトルをつけました。 春の情報処理試験を受けた方、お疲れ様でした。 私、ABAP以外の言語を書けないマンです。 社会人になってからもITナニソレオイシイノでした。 そのくせ「情報処理試験なんか実務に役立たないっしょ」な新人でした。 が、、…
自社の新人研修で、アルゴリズムとフローチャートの講師をやっています。 デブサミの会場で見かけて、何か講義で使えるネタがあればいいなぁと思ってこちらを購入しました。 アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム 作者: 石田保輝,宮崎修一 出版…
ついに、、 openSAPの「Writing Testable Code for ABAP」の最終試験に取り組みました。 week1~6についてはこちら↓ www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp テストは全40問。 制限…
openSAPを開いてみたら、5周年記念ページができていました♪ openSAP Five Year Anniversary | openSAP openSAPのSが、キャンドルの5になってます。 openSAP Five Year Anniversary Video 6周年記念のときにも、学習を続けていられるように頑張ります。
セミナーで紹介されていたこちらの本を読みました。 業務システム開発モダナイゼーションガイド 非効率な日本のSIを変革する実践的ベストプラクティス 作者: 赤間信幸 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2018/02/16 メディア: 単行本 この商品を含むブログ…
先日インストールしたRPAソフトウェアのUiPath www.sapsumikko.jp 普段の操作を何か自動化してみようと思い検討した結果、、、 SAPの社内環境のサーバ起動をやってみました。 今回はDB起動まで。 ここで管理画面表示のアイコンがクリックできず、ストップ。 …
今月もSIer IoTLTに参加させていただきました。 ※過去vol5、vol6はこちら www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp 今回の詳細についてはこちらを参照 iotlt.connpass.com 当日のツイートはこちら↓ togetter.com 今回の会場は、渋谷ヒカリエのDeNAさん。 おじさ…
openSAPの「Writing Testable Code for ABAP」の6回目に取り組みました。 1~5回目についてはこちら↓ www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp ということでweek6は理解できた!(気がする) Week6のテー…
Twitterでお見かけしたこちらのイベント。「SAPイノベーション祭り」 SAP Innovation祭り 参会者限定20名募集中です。実際に動くdemoを見ることができます。エンジニア必見。 https://t.co/G2o2EVRbY1— taketo_matsuura (@tak_ma2ura) 2018年4月6日 見たい触…
年に一度の技術系イベント「SAP TechDays 2018」のエントリーが開始しました。 event-reg.jp 過去2度ほど参加しているのですが、他のSAPイベントとは異なる独特の雰囲気が私は大好きです。 2018年は、以下の二日間で開催。 Day1:5月23日(水)SAP IT Leader…
月に1回の社内勉強会、今月は「SAPの2025年問題」というテーマで行いました。 内容については割愛させていただきます。 確実に避けては通れないテーマなので実施しました。 現状を客観的に判断し(適宜アップデート必要)、何を準備し、今後どんなアクション…
openSAPの「Writing Testable Code for ABAP」の5回目に取り組みました。 1~4回目についてはこちら↓ www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jpwww.sapsumikko.jp ということでweek5も難しかった。。 Week5のテーマは「依存コンポーネントの検…
社外のSAP MM勉強会に参加(2回目)。 みなさん休みの日にまで勉強したいというモチベーション。 そんな勉強会の雰囲気って、すごくいいなと思いました。 勉強会後の懇親会では、「1回目の懇親会でお話しした方とは少し深い話」を、「初めましての方とは新しい…
電車でopenSAPの資料がみられたらな~と思っていたらApp Storeにありました。 ログオンしてみると、とても使いやすい。 (締め切りもわかりやすい) weekごとの資料にもアクセスしやすい。 これ、オススメです。 勉強が捗りそうです ♪
openSAPの「Writing Testable Code for ABAP」の4回目に取り組みました。 1~3回目についてはこちら↓ www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp week3のテストは1問ミスの88%でした。 ということでweek4。 week6までなので、ようやく折り返し…
2018年3月に読んだ本です。 もう少し本を読む時間を確保しなければ。 デジタルレイバーが部下になる日 www.sapsumikko.jp カイシャというモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。 www.sapsumikko.jp
昨年末より提供されているデザインシンキングのファシリテーターを育成するためのSAPのトレーニング「THINK1」 training.sap.com 以下、HPより引用 イノベーションは一部の天才だけが起こすひらめきではありません。イノベーションのためのフレームワークを…
社外のSAP MM勉強会に参加。 以前、PPの勉強会にも参加させていただきました。 勉強会の内容は書きませんが、2つのいいことがありました。 1つめは、社外の勉強会に自分のチームの後輩を連れ出せたこと。 やっとできました。しかも3名同時に。 一度でも社外…