S/4HANA
openSAPのこちらのコースを受講し、テストまで完了。 ※過去のopenSAP受講はこちら openSAP「Building Applications with SAP Cloud Application Programming Model」を終えて openSAP「The Internet of Things with SAP」を終えて openSAP「Business Process…
openSAPのこちらのコースを受講し、テストまで完了しました。 Business Process Automation in SAP S/4HANA with SAP Intelligent RPA | ※過去のopenSAP受講はこちら コースのコンテンツは以下(公式より引用) Unit 1: Introduction to Business Process Auto…
chillSAPで、ライトニングトーク大会を久しぶりに開催しました。 今回も、ツイート引用を多めでいきたいと思います。 目次はこちら イベント概要 イベント準備編 イベントページ イベントステッカー スポンサー イベント本編 スケジュール 受付前 LTスタート…
SAP Business Suite 7の保守延長に関して、ざわざわしていました。 SNS上でも反響は大きく、皆さん様々なリアクションがありました。 SAPの方針は〜とかではなく、当件について私が思ったことは、以下。2027年への延長発表についてのリアクションで、その人…
先日受けた「Procurement Transformation with SAP Ariba and SAP S/4HANA」のテスト、合格してました♪ ※過去分はこちら www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp www.sapsumikko.jp 今回も以下がダウンロード可能になっていました。 A. Record of Achievement …
年に一度の技術系イベント「SAP TechDays 2018」のエントリーが開始しました。 event-reg.jp 過去2度ほど参加しているのですが、他のSAPイベントとは異なる独特の雰囲気が私は大好きです。 2018年は、以下の二日間で開催。 Day1:5月23日(水)SAP IT Leader…
月に1回の社内勉強会、今月は「SAPの2025年問題」というテーマで行いました。 内容については割愛させていただきます。 確実に避けては通れないテーマなので実施しました。 現状を客観的に判断し(適宜アップデート必要)、何を準備し、今後どんなアクション…
素晴らしい情報量で、いつも勉強させていただいているSAP YardさんついにS/4HANAの特集がはじまりました。 www.sapyard.com 初回から情報盛りだくさんです。私は手元にS/4環境がないので、こういった情報がとてもありがたいです。 私も自由に触れるS/4環境が…