SAPのすみっこ

SAP業界のすみっこに住んでます。すみっこから小さな声で発信します。

SAP業界のすみっこから小さな声で発信します

えっ?S4のアドオンを触るのにこのガイドラインを読んでないの?

この記事は SAP Advent Calendar 2023 の12月24日分の記事として執筆しています

 

当記事で言いたいことはひとつだけ。

「SAP S/4HANAの拡張開発に携わる人、絶対にこのYouTube動画をみて」です。

※視聴したことがある方はもうこの記事を読まないでいいです

youtu.be

 

 

S/4HANAがリリースされてから、かなりの年月が経ちました。

 

「バージョンアップへの影響を極力減らすために、クリーンコアで〜、Side-by-Side拡張で〜」というのを一度は聞いたことがあると思います。

 

In-App拡張、Side-by-Side拡張、Classic拡張。

また、Developer拡張という新しい拡張方式も追加されました。

 

ただ、こんな声もよく聞こえてきます。

「全部Side-by-Sideにすればいいんですよね?」

「BTP、お高いから、、」

「キャッチアップできていないから、枯れた技術(Classic拡張)で〜」

「FioriよりもGUIの方が〜」

 

結局、「よくわかんないだよね」になることが多い。

 

私自身、「一律でSide-bySideにするのは違うだろ」と思う反面、「SAPさんがそう言ってるのをよく聞く」のも事実でした。

 

そんなときに受講したのが、「SAP S/4HANA 拡張開発方針のガイドライン」を説明するSAPさんのウェビナーでした。

 

これだよ、待ってたのは

 

SAPジャパンの方々が、社内で色々ありながらもまとめあげた(らしい)、S/4HANA拡張の日本語ガイドライン。

 

  • 拡張方式の説明のわかりやすさ
  • そもそものクリーンコアの正しい考え方
  • WRICEFごとの拡張方法の選択肢

 

SAP公式で「全部Side-By-Sideにするのではなくて、ケースバイケースで使い分ける。パターンはこんな感じだよ」を言ってくれたのです。

 

私はこの資料を、社内で展開し、関係者でウェーイしました。

大体、間違ってなかったね、と。

 

 

そんな素敵なウェビナー動画が、YouTube上で一般公開されました。

SAPさんも熱が入っています。

 

ぜひみてほしいです。

 

以前、chillSAPな皆さんと「開発方針について語る会」をやったのですが、この動画を見て改めて語る会をやりたいなと思いました(やりましょ)。

 

ということで、興味を持った方はぜひ動画をみてください。

※L1とL2の2つセットの動画となります。

※時間がない方は、L2だけでもok

youtu.be

 

youtu.be

 

 

ハッピーホリデー!