Twitterでお見かけしたこちらのイベント。
「SAPイノベーション祭り」
SAP Innovation祭り 参会者限定20名募集中です。実際に動くdemoを見ることができます。エンジニア必見。 https://t.co/G2o2EVRbY1
— taketo_matsuura (@tak_ma2ura) 2018年4月6日
見たい
触りたい
でもこの日は子守デー。。
とつぶやいたところ、
お子様連れでどうぞ!お食事もありますよ。
— taketo_matsuura (@tak_ma2ura) 2018年4月6日
お待たせしました。私がその間お子さんをあやしていてもよろしければ是非と言うことになりました。私、2児の父親なので多分大丈夫だと思います笑。まだ席に余裕があるそうで、できればお友達お誘いのうえお越しいただけますか??
— taketo_matsuura (@tak_ma2ura) 2018年4月10日
なんと、SAP担当者様の神対応のおかげで、参加できることに。
ということで、一歳児と一緒に参加させていただきました。
~~~~~~~
当日、子供はギリギリまで寝かせない作戦のおかげで、イベント開始の11時ちょうどから爆睡。いい子です。
ただ、爆睡しすぎてイビキがw
前半は、Leonardoについての説明。
他社との取り組みということで、「LANDLOG」や「hitoeとConnected Transportation Safety」についての紹介がありました。
また、最近のLeonardo導入の状況なども聞くことができました。
個人的には「他社との違い」というタイトルのスライドが、過去に見たことがないまとめであったため、とても勉強になりました。もう一度見たい、どこかにないかな。
後半は、デモ&ネットワーキング。
SAP Asset Intelligence Network
An overview on SAP Asset Intelligence Network (AIN) | SAP Blogs
車のデータのモニタリング(&ゲーム画面)
ロボットを使った倉庫管理システム
AIロボットの「COZMO」をつかったデモ。
COZMO、いじってみたいな。
ネットワーキング
以前現場で見かけたことのある方に挨拶させてただいたりしました。
そして当ブログの名刺も配らせていただいたのですが、、、先日の「ブログみたことあります」に続いて、「ブログにコメントしたことあります」とのお言葉をいただきました!
※今回もコメントお待ちしておりますw
ネットワーキング中も、SAPの皆様の神対応&参加者の皆さんからの温かいお言葉のおかげで子供が泣くこともなく最後まで過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。