※この記事は、SAP Advent Calendar 2019 の12/24分の記事として執筆しております。
アドベントカレンダー2019、もうすぐ終わっちゃいますね。
寂しいです。。なんとかして、一年中できないですかね。
(アドベントカレンダーにエントリーした皆さんが、月に一本でもブログを書いてくれたら、、、一年ですごい数に、、、ぜひお願いします♪)
SAPのアドベントカレンダーは2018年からスタートしました。 読んでいない方はぜひこちらも。
技術ブログ大集合 #SAPアドベントカレンダー 開催 | SAPジャパン ブログ
※私の2018年アドベントカレンダー投稿記事はこちら。
読んでない方はぜひ、2回ぐらい読んでください。
そうです。技術の話をしておりません。
今年こそ技術の話を、、、しません♪
今年は、コミュニティ「chillSAP」のことを書いてみようと思います。
- chillSAPのはじまり
- 初のオフラインイベント開催
- 一般公開イベントの開催
- 国内SAPイベントのすみっこで
- コミュニティで知り合った方とチームを組む
- もくもく会の開催
- SAP TechEd で勝手に集まってみた
- 大好きなイベントの運営に携わる
- これからどうする
chillSAPのはじまり
2018年前半から、Twitter上で少しずつSAPの話題をツイートする人たちが増えてきました。昔からツイートしている人も含め。
私自身は、ブログやSAP TechEd 2018参加をキッカケに、オフラインもオンラインも顔見知りの方が増えてきました。
そしていつしか「ゆるゆるコミュニティ」を名乗りだして、、
で、、、
そういえば、ゆるゆるコミュニティ(仮)のお名前。
— まぁ@SAPのすみっこ (@mahko2) 2019年1月17日
勝手にですが、「chillSAP」にしちゃおうかと思います。
openSAP風な
ということで、chillSAPという名前はこんなノリで勝手に決めました。
運営は、SAP TechEd 2018をキッカケに知り合った @tiga1002 さんと @minok104 さんとやっております。
初のオフラインイベント開催
お試しも含め、まずは知っている人だけで、知っている会場でイベントを開催してみました。
デザインシンキングのワークショップ
何もかも試行錯誤でした。
今までに参加したことのあるコミュニティイベントを見様見真似でやってみました(みようみまねって漢字で書くとカッコいいですね)。
イベント開催に至る経緯も、過去記事内に書いておりますので、お時間ある方はぜひ、3回ぐらい読んでください。
SAPゆるゆるコミュニティ「chillSAP」の第1回オフ会 デザインシンキングワークショップを開催しました
一般公開イベントの開催
第1回イベントを開催して、楽しくなってしまった運営メンバー。
続いて、一般公開のイベントを開催しました。
日本マイクロソフト株式会社 様でSAPに関する話題なら何でもOKのライトニングトーク大会を開催しました。
こちらも読んでいない方はぜひ、4回ぐらい読んでください。
chillSAP第2回イベント「SAPなんでもライトニングトーク祭」を開催しました
※私もLT登壇しました。
国内SAPイベントのすみっこで
各種イベントの懇親会の時間などに、勝手に集まります。
コミュニティで知り合った方とチームを組む
2019年にSAPジャパンが開催したイベント、SAP DemoJAM
以下、公式ページより引用
APの最新テクノロジーを活用したアイデアソンの予選を行います。
予選を通過したチームには、10月上旬に予定しているDevDayを経て、10月24日に予定している決勝にてSAP最新テクノロジー活用をして開発いただいたデモアプリケーションを利用し、アプリケーションの出来栄えとスキット(寸劇)によるプレゼンテーション(コスチューム着用可)を競っていただきます。
アイデアソンのテーマは、ビジネス課題や社会問題、SDGs(持続可能な開発目標)に関連するものを対象とします。
3名で応募ください。所属会社は同じでも異なっても構いません。
ということで、一緒にやってみたいと思った2人に声をかけて参加してみました。
所属会社が異なるチームは、私たちだけでした。
アイデアソン
そして、モック作成DAY、アプリ作成DAYを経て、
SAP DemoJAM で発表
読んでない人は、10回ぐらい読んでください。
迷っていたけど参加してよかった。
他の参加チームの方々とも繋がることができましたし、技術に関する知識も深めることができました。
いいことだらけ。
来年もあるのかな?
もくもく会の開催
技術者といえば、もくもく会だ!ということでやってみました。
第1回 もくもく会
第2回 もくもく会
第3回 もくもく会
毎回、新規参加の方がいるのが嬉しいです。
もくもく会に興味がある方、ぜひ参加をお待ちしております。
SAP TechEd で勝手に集まってみた
SAP TechEd 2019 @ラスベガスに参加しました。
- 「SAP TechEd 2019 ラスベガス」の参加申込みが開始されました
- 【2019/9/18更新】SAP TechEd に初めて参加する人へ
- イベント「SAP TechEd 2019の歩き方セッション」に参加&登壇しました
- 「SAP TechEd 2019 ラスベガス」にブロガーとして招待いただきました
- 「SAP TechEd 2019 ラスベガス」事前準備 Celebration Night編
- SAP TechEd 2019 ラスベガスにいってきます
- 「SAP TechEd 2019 ラスベガス」当日レポート編 Day0
- 「SAP TechEd 2019 ラスベガス」当日レポート編 Day1
- 「SAP TechEd 2019 ラスベガス」当日レポート編 Day2
- 「SAP TechEd 2019 ラスベガス」当日レポート編 Day3
上記の過去記事は時間があったら覗いてください。SAP TechEd 2020に行こうと思っている方はぜひぜひ。
で、向こうでこんなイベントを開催しました。
「勝手にすみっこNight」
イベント初日の夜に、ショーフロアで開催されているTechEd参加者全体向けのネットワーキングの時間にこのあたりに集まれーとTwitterやSAP Jamで声掛けしてみました(出欠とったり、お店を抑えるリスクを取りたくなかったため)。
私がやった感を出していますが、そうではなく、chillSAPな皆さんがたくさんの人に声をかけてくれたおかげです。
SAP TechEd 2020は、Japanナイトが復活するそうです。やったね。
でも、それとは別でまた集まることができたらいいな(私が行けるかわからないのだけれども。。。)
大好きなイベントの運営に携わる
大好きなイベント、SAP Inside Track Tokyo。
2016年から参加(それ以前は社外のイベントに参加したことない)
2017年はこちら↓
2018年は、ライトニングトークを3本やらせてもらったり、反省会に呼んでいただいたり。
- 「SAP Inside Track 2018 Tokyo」で登壇します(LT)
- 「SAP Inside Track 2018 Tokyo」Day2に参加&LT登壇しました
- SAP Inside Track 2018 資料公開「イベントでのSNSの活用方法について」
- SAP Inside Track 2018 資料公開「ブロガーがみてきたSAP TechEd 2018」
- SAP Inside Track 2018 資料公開「ABAPerが触ってきた SAP Cloud PlatformのABAP環境」
- 勝手に「SAP Inside Track Tokyo 2018」の反省会
- 「SAP Inside Track Tokyo 2018」の公式反省会に参加しました - SAPのすみっこ
で、まさかのまさか、2019年はchillSAPで運営をやらせていただきました。
こちら、2019年のrecapになりますので、こちらはぜひみてください&所属企業などで展開していただけると嬉しいです(日本語記事です)↓
day1
day2
day3
これからどうする
コミュニティの今後の活動
もくもく会はやります。
あとは、Twitterとかオフ会とかで「それいいね、面白そう」ってネタをやっていきたいと思います。ということで、結構ノープラン。
「ワクワクすることをやる」ということだけは守っていけたらなと。
直近ですと、、、2020年2月にオフラインイベントやります❤️
詳細は、chillSAPのFacebookグループで発表します。
個人的なこと
最近、SAPイベントで顔見知りな方がたくさんいて、以前のように孤立することがなくなりました。
で面白いのが、お話しさせていただくみなさんとは、まだ出会って2年以内の方ばかりなんです。
この2年でお知り合いになった方がほとんど。
すごいですよね、Twitter、ブログ、そしてコミュニティ。
楽しいです、Twitter、ブログ、そしてコミュニティ
コミュニティイベントに参加した方、どうでしたか?
もしも楽しいと感じていただけたならば、これからも一緒に楽しみましょう。
興味ある方、よかったら一緒にどうですか?
よくわからない方、とりあえず1回だけでも一緒にどうですか?
「chillSAPでSAP業界をxxxxxしてやる」なんてことは言えませんが、「chillSAPにはSAP業界のアツくてワクワクする人たち」がたくさんおりますので、ぜひ一度イベントにお越しいただけたらと思います。
では、続きはTwitterで。
多分、今日も日本語でSAPツイートをしている人がいると思いますので。
はい、いつも通りまとまらない内容ですが、これで終わります。
ハッピーホリデー🎄