SAPのすみっこ

SAP業界のすみっこに住んでます。すみっこから小さな声で発信します。

SAP業界のすみっこから小さな声で発信します

「RPAの威力」を読んで

先日、「AI化する銀行」という本を読みました。

www.sapsumikko.jp

AI化する銀行

AI化する銀行

 

 

 

そこでわかったことは、、、、

私、AIとRPAの役割や切り分け方を正しく理解できていないということでした(苦笑)

 

 

で、以下のような記事をいくつか読んでみました(今さら聞けないシリーズ)。

今さら聞けない、RPAとAI、botの違い (1/2) - ITmedia エンタープライズ

今さら聞けないRPAの基本|AIとの違いやメリットを解説 - RPA | ボクシルマガジン

 

 

あれ、RPAってかなり身近に来てるんだなと思い、もう少し勉強するために以下の書籍を購入。

RPAの威力 ~ロボットと共に生きる働き方改革~

RPAの威力 ~ロボットと共に生きる働き方改革~

  • 作者: 安部慶喜(アビームコンサルティング株式会社),金弘潤一郎(アビームコンサルティング株式会社)
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2017/11/16
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

アビームコンサルティングの著者によるRPAの説明と、8社の事例の紹介。

 

本書は以下の4章で構成。

  • 第1章  RPAの本質
  • 第2章  進め方と成功のポイント
  • 第3章  先進8社の取り組み
  • 第4章  RPAの将来像

 

第3章では、SAP ERPと連携する事例についても紹介されていました。

 

 

上記とは別の事例でしたが、本書の中で一番印象に残っているのは以下。

(引用)

ロボットを活用する場合、こういった昔ながらの人間中心の入力インターフェースを変える必要も出てくる。
そこで、新しいERPシステムでは、ドリルダウンやプルダウンを避け、ロボットが認識しやすいコード入力で対応していく方針だ。

 

考えたことなかったです。

 

明日から画面系の要件定義時に「利用ユーザにロボットは含まれるか?」などを意識して作業してみようと思います。

(お客様、ロボット導入してくれないかな)

 

 

 

RPAの無料で個人で使えるツールもあるようなので、これから触ってみようと思います。