IoTのコミュニティに興味はあるけど、経験がないため尻込みしていました。。
が、こんなタイトルの勉強会があったので参加。
SIer、初心者OK、しかも場所がSAPジャパンということで、ドキドキしながらもエントリー。 (CONNPASSからのエントリーも初めてでした)
会場は何度か入ったことのあるビルの3Fではなく、11Fの大きな部屋。
とりあえず同じテーブルの方と名刺交換&雑談。
主催者さんがTwitterでのツイートを推奨。 これとても大事です。
デブサミとかとSIer向けセミナーだと100倍以上ツイート数違いますもんね(SIer向けは0なことも)
LT中もツイート経由でマイクの音量調整などを。
また、スピーカーの近くにAlexaが設置されており、LT5分のアラームをスピーカーがそれぞれAlexaで設定してから開始しました。
以下、LTのメモとなります。
スポンサーLT: 多賀&吉田@SAPジャパン Welcome To SAP!スポンサー
ハリボー君が3Fから中継。(会場は11F)
SAPと各社の取り組みを紹介。
ハリボーくんの印象が強い。
LT: 荻澤@クリエ・インターナショナル 3OSアプリ用にBLEライブラリを作った話
ごめんなさい。。。
技術の話、私全然ついていけませんでした。
LT: 大島@Yahoo! Japan Google Homeを使って新年の挨拶をハック!!
GoogleHomeで新年のあいさつをおくる。
予想外の方からの連絡や、念仏、下ネタが届いたらしい。
LT: 福本@MathWorks スマホ DE ディープラーニング
スマホで画像認識のデモ。
資料はこちら(2018/3/1追加)
LT: やまちょ 重さをIoTする
お酒怖いIoTで検索。
こちらのお話しと、その後の改良についでした。
IoTでお酒を控える話 #IoTLT #Nefry - Innovator Japan Engineers’ Blog
飲んだ量をツイートする→改良→飲んだ量をGoogleHomeが話す
LT: ポキオ やさしいIoT(micro:bit)
「京急は神」
Micro:bitのお話。欲しい。
以下、ウィキペディアより引用。
BBC Micro:bitは1980年代に情報教育のために英国放送協会が開発したBBC Microが各学校で使用されたように11歳と12歳の小学生全員に配布される低消費電力、低コストのシングルボードコンピュータ[1]。
資料はこちら(2018/3/1追加)
やさしい IoT(micro_bit) // Speaker Deck
休憩
ハリボーくんが3Fからやってきました
LT:林田@SAPジャパン SAPがLeonardoをなぜ始めたのか考えてみた
Leonardoのデモ、できず。
「個人の見解です」ということで、海の深さに例えて説明を。
LT: 高橋 Twilio(KDDIウェブコミュニケーションズ) Twilio 5分クッキング
車のハッカソンでつくったもののデモ。
熱量すごい。
資料はこちら(2018/3/1追加)
LT: 宮知秀@Softbank Robotics IoTLTがきっかけでワークショップを手伝うことになりました Vol. 1
元SIer。
フィッシャーテクニック×ラズパイ。これも欲しい!
LT: Mika Kamei@セゾン情報システムズ IoT✕ファイル転送」5つのポイントと使いどころ
Iot向けのHULFTのお話。FTPとの比較。
LT: わみ Nefry5分クッキングLT: のびすけ at dotstudio IoTLT本体代表
駄菓子スポンサー。
Nefry→IFTTT→Twitter
これも欲しい。。。
LT: のびすけ at dotstudio IoTLT本体代表
マイクの調子が悪かったことなど関係なく突き進む勢い。
資料はこちら
クロージング
みんなで写真をとってから懇親会。
FBグループより↓
ドキドキしながらも参加してよかったです。
欲しいもの、やってみたいことがたくさんできちゃいました。
次回も参加したいなと思います。
おまけ。この日のメモはGPD Pocketで。
隣の席の人から「それ欲しいんすよ〜」って言われました、にやり。